トラック運転手は、過酷な長時間労働の割に給料が安いと言われています。
今回、厚生労働省の最新統計資料(賃金構造基本統計調査)の中に、トラック運転手の給料が出ていたのを発見しました。
ただ、やはり国の資料は小難しく書いてあり、パッと見何が何だかわかりづらいので、なるべく噛み砕いて、
- トラック運転手の給料・ボーナス・年収
- トラック運転手の年齢別年収
- トラック運転手の手取り
といったことを、会社の大きさ毎にまとめました。
後、トラック運転手といったら時間外勤務が長い!というイメージが強いと思いますので、その点についてもまとめましたので、一緒にお伝えしたいと思います。
目次を見たい人はクリックしてね
トラック運転手の給料・ボーナス・年収

トラック運転手の平均年収は453万円程度(平均年齢47.8歳)
トラック運転手の、ボーナスも含んだ年収は453万円程度です。
企業規模(平均年齢) | 給料年額(手当含) | ボーナス年額 | 年収(給料年額+ボーナス年額) |
10~99人(48.4歳) | 4,130,400円 | 229,000円 | 4,359,400円 |
100~999人(47.2歳) | 4,363,200円 | 364,900円 | 4,728,100円 |
1000人以上(46.3歳) | 4,405,200円 | 468,400円 | 4,873,600円 |
総合計平均(47.8歳) | 4,238,400円 | 301,500円 | 4,539,900円 |
厚生労働省「平成29年賃金構造基本統計調査」より。
会社の大きさにより、年収が50万円以上違うという結果でした。
ボーナスが倍以上違うというのも大きいですね。
年齢別の年収も記載されていたので、お伝えしたいと思います。
会社の大きさ毎の年齢別年収

実際に自分の歳だといくらもらえるのか?ということが気になる方が多いと思いますので、年齢別で年収をまとめてみました。
会社規模10~99人のトラック運転手の年齢別年収
年齢 | 給料年額(手当含) | ボーナス年額 | 年収(給料年額+ボーナス年額) |
20~24歳 | 3,436,800円 | 92,200円 | 3,529,000円 |
25~29歳 | 3,742,800円 | 126,800円 | 3,869,600円 |
30~34歳 | 4,192,800円 | 239,000円 | 4,431,800円 |
35~39歳 | 4,062,000円 | 256,900円 | 4,318,900円 |
40~44歳 | 4,341,600円 | 249,700円 | 4,591,300円 |
45~49歳 | 4,399,200円 | 245,800円 | 4,645,000円 |
50~54歳 | 4,228,800円 | 256,500円 | 4,485,300円 |
55~59歳 | 4,082,400円 | 229,500円 | 4,311,900円 |
会社規模100~999人のトラック運転手の年齢別年収
年齢 | 給料年額(手当含) | ボーナス年額 | 年収(給料年額+ボーナス年額) |
20~24歳 | 3,804,000円 | 251,500円 | 4,055,500円 |
25~29歳 | 4,174,800円 | 311,800円 | 4,486,600円 |
30~34歳 | 4,057,200円 | 315,600円 | 4,372,800円 |
35~39歳 | 4,538,400円 | 378,400円 | 4,916,800円 |
40~44歳 | 4,557,600円 | 389,700円 | 4,947,300円 |
45~49歳 | 4,551,600円 | 383,300円 | 4,934,900円 |
50~54歳 | 4,520,400円 | 399,300円 | 4,919,700円 |
55~59歳 | 4,334,400円 | 429,000円 | 4,763,400円 |
企業規模1000人以上のトラック運転手の年齢別年収
年齢 | 給料年額(手当含) | ボーナス年額 | 年収(給料年額+ボーナス年額) |
20~24歳 | 4,117,200円 | 223,300円 | 4,340,500円 |
25~29歳 | 3,691,200円 | 265,100円 | 3,956,300円 |
30~34歳 | 4,029,600円 | 251,000円 | 4,280,600円 |
35~39歳 | 4,237,200円 | 399,600円 | 4,636,800円 |
40~44歳 | 4,484,400円 | 467,900円 | 4,952,300円 |
45~49歳 | 4,688,400円 | 479,500円 | 5,167,900円 |
50~54歳 | 4,566,000円 | 560,400円 | 5,126,400円 |
55~59歳 | 4,599,600円 | 708,200円 | 5,307,800円 |
企業規模10~999人の会社では、働き盛りの40~44歳の収入が一番多くなっています。
それに比べ、それ以上の大きさの会社になると、その後も順調に収入が増え続けることがわかりました。
ここまで税金を気にしないでお伝えしてきましたが、実際の手取りは?と気になる方向けに、ザックリですが試算しましたので、お伝えしたいと思います。
平均的なトラック運転手の手取りは?

毎月のトラック運転手の手取りは29万円程度(平均年齢47.8歳)
トラック運転手の毎月の手取りは29万円程度です。
企業規模(平均年齢) | 月収(手当含) | 毎月の手取り |
10~99人(48.4歳) | 344,200円 | 287,400円 |
100~999人(47.2歳) | 363,600円 | 303,600円 |
1000人以上(46.3歳) | 367,100円 | 306,500円 |
総合計平均(47.8歳) | 353,200円 | 294,900円 |
手取り額の計算について、住んでいる地域や各個人の環境により税金の額が変わるため多少前後しますが、28~30万円程度になります。
トラック運転手の一年間トータルの手取りは379万円程度
ボーナスも含めると、平均的なトラック運転手の一年間の手取りは379万円程度です。
企業規模(平均年齢) | 一年間トータルの手取り(ボーナス含む) |
10~99人(48.4歳) | 3,640,100円 |
100~999人(47.2歳) | 3,948,000円 |
1000人以上(46.3歳) | 4,069,500円 |
総合計平均(47.8歳) | 3,790,800円 |
一年間で379万円を自由に使えると思うと、多いと思う方も多いと思います。
しかし、トラック運転手は長時間勤務のためお金を使う時間がないというイメージがあります。
その点についてもお伝えしたいと思います。
トラック運転手の残業時間は多い?

トラック運転手の残業時間についても、厚生労働省の賃金構造基本統計調査に記載があったので、わかりやすくお伝えしたいと思います。
トラック運転手の毎月の残業時間は39時間
毎月のトラック運転手の残業時間は平均で39時間です。
企業規模(平均年齢) | 一ヶ月の残業時間 |
10~99人(48.4歳) | 33時間 |
100~999人(47.2歳) | 45時間 |
1000人以上(46.3歳) | 49時間 |
総合計平均(47.8歳) | 39時間 |
会社が大きくなるほど残業時間が増えているのがわかります。
一日の残業時間に換算すると、平均で一日2時間程度残業するということになります。
この数値を見ると、残業が常態化しているのではないかと思います。
ただ、本記事でお伝えした残業時間は、厚生労働省の調べになり、企業側が正確に申請していない可能性もありますので、悪しからず。
まとめ
- トラック運転手の平均年収は453万円程度。
- そこからザックリ試算すると一年間トータルの手取りは379万円程度。
- 残業は1日2時間程度。
今回、厚生労働省の調査結果を見てみると、トラック運転手は残業が常態化しているのではないか?ということが気になりました。
職業別の年収と残業時間について調べていて面白いと思ったでの、引き続き他の職種についてもまとめていきたいと思います。
最後までご確認いただき誠にありがとうございます。