タクシー運転手は、人の命を運ぶという重要な仕事内容の割に、給料が安いと言われています。
今回、厚生労働省の最新統計資料(賃金構造基本統計調査)の中に、タクシー運転手の給料が出ていたのを発見しました。
ただ、やはり国の資料は小難しく書いてあり、パッと見何が何だかわかりづらいので、なるべく噛み砕いて、
- タクシー運転手の給料・ボーナス・年収
- タクシー運転手の年齢別年収
- タクシー運転手の手取り
といったことを、会社の大きさ毎にまとめました。
後、タクシー運転手といったら勤務時間が不規則!というイメージが強いと思いますので、時間外労働(残業)についてもまとめましたので、一緒にお伝えしたいと思います。
タクシー運転手の給料・ボーナス・年収

タクシー運転手の平均年収は332万円程度(平均年齢59.3歳)
タクシー運転手の、ボーナスも含んだ年収は332万円程度です。
企業規模(平均年齢) | 給料年額(手当含) | ボーナス年額 | 年収(給料年額+ボーナス年額) |
10~99人(61.4歳) | 2,816,400円 | 110,500円 | 2,926,900円 |
100~999人(58.6歳) | 3,303,600円 | 182,000円 | 3,485,600円 |
1000人以上(56.3歳) | 3,291,600円 | 437,600円 | 3,729,200円 |
総合計平均(59.3歳) | 3,139,200円 | 181,000円 | 3,320,200円 |
厚生労働省「平成29年賃金構造基本統計調査」より。
大きな会社になると、80万円程度年収が高いという結果でした。
年間のボーナスが30万円以上違うというのは大きいですね。
年齢別の年収も記載されていたので、お伝えしたいと思います。
会社の大きさ毎の年齢別年収

実際に自分の歳だといくらもらえるのか?ということが気になる方が多いと思いますので、年齢別で年収をまとめました。
少し長くなりますが、詳しくまとめてみました。
会社規模10~99人のタクシー運転手の年齢別年収
年齢 | 給料年額(手当含) | ボーナス年額 | 年収(給料年額+ボーナス年額) |
20~24歳 | データなし | データなし | データなし |
25~29歳 | 2,998,800円 | 107,600円 | 3,106,400円 |
30~34歳 | 3,756,000円 | 52,300円 | 3,808,300円 |
35~39歳 | 2,920,800円 | 93,400円 | 3,014,200円 |
40~44歳 | 3,182,400円 | 137,900円 | 3,320,300円 |
45~49歳 | 3,184,800円 | 151,400円 | 3,336,200円 |
50~54歳 | 3,184,800円 | 146,700円 | 3,331,500円 |
55~59歳 | 3,001,200円 | 145,000円 | 3,146,200円 |
会社規模100~999人のタクシー運転手の年齢別年収
年齢 | 給料年額(手当含) | ボーナス年額 | 年収(給料年額+ボーナス年額) |
20~24歳 | 3,451,200円 | 82,300円 | 3,533,500円 |
25~29歳 | 4,298,400円 | 443,600円 | 4,742,000円 |
30~34歳 | 3,765,600円 | 252,300円 | 4,017,900円 |
35~39歳 | 3,801,600円 | 283,800円 | 4,085,400円 |
40~44歳 | 3,831,600円 | 190,400円 | 4,022,000円 |
45~49歳 | 3,729,600円 | 217,500円 | 3,947,100円 |
50~54歳 | 3,471,600円 | 176,900円 | 3,648,500円 |
55~59歳 | 3,513,600円 | 192,700円 | 3,706,300円 |
企業規模1000人以上のタクシー運転手の年齢別年収
年齢 | 給料年額(手当含) | ボーナス年額 | 年収(給料年額+ボーナス年額) |
20~24歳 | 47,885,600円 | 157,700円 | 4,943,300円 |
25~29歳 | データなし | データなし | データなし |
30~34歳 | 3,552,000円 | 549,100円 | 4,101,100円 |
35~39歳 | 3,732,000円 | 414,200円 | 4,146,200円 |
40~44歳 | 3,538,300円 | 339,800円 | 3,878,600円 |
45~49歳 | 3,421,200円 | 481,200円 | 3,902,400円 |
50~54歳 | 3,423,600円 | 461,300円 | 3,884,900円 |
55~59歳 | 3,378,000円 | 419,700円 | 3,797,700円 |
タクシー運転手の給料は歩合制になるため、会社の大きさはあまり関係ないような気もしますが、もしかすると大きい会社の方が教育や情報網がしっかりしていて、よりお客様を載せる機会が多くなっているのかもしれませんね。
ここまで税金を気にしないでお伝えしてきましたが、実際の手取りは?と気になる方向けに、ザックリですが試算しましたので、お伝えしたいと思います。
平均的なタクシー運転手の手取りは?

毎月のタクシー運転手の手取りは21万円程度(平均年齢59.3歳)
タクシー運転手の毎月の手取りは21万円程度です。
企業規模(平均年齢) | 月収(手当含) | 毎月の手取り |
10~99人(61.4歳) | 234,700円 | 196,000円 |
100~999人(58.6歳) | 275,300円 | 229,900円 |
1000人以上(56.3歳) | 274,300円 | 229,000円 |
総合計平均(59.3歳) | 261,600円 | 218,400円 |
手取り額の計算について、住んでいる地域や各個人の環境により税金の額が変わるため多少前後しますが、19~22万円程度になります。
タクシー運転手の一年間トータルの手取りは277万円程度
ボーナスも含めると、平均的なタクシー運転手の一年間の手取りは277万円程度です。
企業規模(平均年齢) | 一年間トータルの手取り(ボーナス含む) |
10~99人(61.4歳) | 2,444,000円 |
100~999人(58.6歳) | 2,910,500円 |
1000人以上(56.3歳) | 3,113,900円 |
総合計平均(59.3歳) | 2,772,400円 |
一年間で277万円を自由に使えると思うと、多いと思うか少ないと思うかは人によりわかれるかと思います。
しかし、タクシー運転手は不規則な勤務のためお金を使う時間がないというイメージがあります。
その点についてもお伝えしたいと思います。
タクシー運転手の時間外労働(残業)は多い?

タクシー運転手の時間外勤務についても、厚生労働省の賃金構造基本統計調査に記載があったので、わかりやすくお伝えしたいと思います。
タクシー運転手の毎月の時間外勤務(残業)は21時間
毎月のタクシー運転手の時間外勤務は平均で21時間です。
企業規模(平均年齢) | 一ヶ月の残業時間 |
10~99人(61.4歳) | 17時間 |
100~999人(58.6歳) | 24時間 |
1000人以上(56.3歳) | 21時間 |
総合計平均(59.3歳) | 21時間 |
会社の大きさによる差は、そこまで大きくは無いようです。
一日の残業時間に換算すると、平均で一日1時間程度の残業をするということになります。
これぐらいなら許容範囲という方も多いのではないかと思います。
ただ、本記事でお伝えした残業時間は、厚生労働省の調べになり、企業側が正確に申請していない可能性もありますので、悪しからず。
まとめ
- タクシー運転手の平均年収は332万円程度。
- そこからザックリ試算すると一年間トータルの手取りは277万円程度。
- 残業は1日1時間程度する。
今回、厚生労働省の調査結果を見てみると、タクシー運転手の時間外労働は思ったよりも少ないということがわかり、個人的にタクシー運転手の労働条件は良くないというイメージがありましたが、勘違いでした。
職業別の年収と残業時間について調べていて面白いと思ったでの、引き続き他の職種についてもまとめていきたいと思います。
最後までご確認いただき誠にありがとうございます。