クレジットカード大好きメガネ山が、クレジットカードの有効期限についてお伝えします。


クレジットカードの有効期限はクレジットカードに書いてあるけど、厳密にいつまでなのか知っている人は少ないのではないでしょうか。
クレジットカードで決済する気満々で現金を持たずに買い物に行って、有効期限が切れていて使えないという目にも合わないためにも必見です。
クレジットカードの有効期限の詳細についてサクッとお伝えします。
目次を見たい人はクリックしてね
クレジットカードの有効期限はクレジットカードに記載されている月の月末まで

クレジットカードの有効期限は、クレジットカードに記載されている月の月末までになります。
下記の写真が実際のクレジットカード有効期限が書かれている箇所になります。

ここの数字を見ることでクレジットカードの有効期限がわかります。
どのクレジットカードも必ず、
月/年(西暦の下二桁)
の順番で書いてあります。
実際には、この数字はこんな意味ですよ!と数字の上下左右に英語で、
MONTH/YEAR
という記載されています。
MONTH = 月
YEAR = 年
になります。
例えばこの有効期限の箇所に、
11/23
と書いてある場合は、2023年11月30日の23時59分59秒までこのクレジットカードを使用することができます。
07/22
と書いてある場合は、2022年7月31日の23時59分59秒までこのクレジットカードを使用することができます。


新しいクレジットカードは勝手に送られてくる
新しいクレジットカードは、古いクレジットカードの有効期限が切れる1ヶ月前~1週間くらい前までに自宅に勝手に送られてきます。
ただし、古いクレジットカード利用していたときに支払いの遅延などがある、有効期限内にクレジットカードを一度も使用しなかったという場合は新しいクレジットカードが送られてこない可能性があります。
>新しいクレジットカードが送られてこない場合については別記事にまとめているので、詳細を知りたい方はこちらの記事をご覧ください

もっとも有効期限が長いクレジットカードについて一緒にお伝えします。
JCBが発行するクレジットカードは有効期限が最長で7年

一般的なクレジットカードは有効期限が最長でも5年というものがほとんどですが、JCBが直接発行するクレジットカードは有効期限が最長で7年です。
下記の表はJCBが直接発行するクレジットカードです。
クレジットカード名 | 年会費(税抜) |
JCB カード W(20代、30代におすすめ) | 永年無料 |
JCB カード W plus L(女性におすすめ) | 永年無料 |
JCB 一般カード | 1,250円(インターネットで申し込むことで初年度年会費無料・条件により翌年以降も無料になる) |
JCB プラスANAマイレージカード | 1,250円(インターネットで申し込むことで初年度年会費無料・条件により翌年以降も無料になる) |
JCB Extage ゴールドカード(20代でステータス性のあるカードを欲しい方におすすめ) | 3,000円(インターネットで申し込むことで初年度年会費無料) |
JCB ゴールドカード(ステータス性のあるカードが欲しい方におすすめ) | 10,000円(インターネットで申し込みことで初年度年会費無料) |
JCB プラスANAマイレージゴールドカード(ステータス性のあるカードが欲しい方におすすめ) | 10,000円(インターネットで申し込みことで初年度年会費無料) |
JCB プラチナカード(ステータス性のあるカードが欲しい方におすすめ) | 25,000円 |
JCBプラチナカードを除いた年会費がかかるクレジットカードは、インターネットから申し込むことで初年度年会費が無料になります。
上記の表のクレジットカード名をクリックすることで各クレジットカードの公式ウェブサイトに飛ぶので、興味がある方はぜひ確認してみてください。
>クレジットカードの有効期限の長さについては別記事にまとめましたので、興味がある方はぜひこちらもご確認ください。
まとめ
|
クレジットカードの有効期限が短いと情報の更新を頻繁に行う必要がありめんどくさいので、個人的にはJCB発行のクレジットカードはかなりおすすめです。
本記事が皆さんのお役に立てば嬉しいです。
最後までご確認いただき誠にありがとうございます。