クレジットカード大好きメガネ山が、クレジットカードの有効期限が切れた時の定期引き落としでやることについてお伝えします。


定期的な支払いをクレジットカードで行っておくと、いつのまにかポイントが沢山貯まっていてお得感が凄いですよね。
クレジットカードの有効期限が切れても困らないように、あらかじめ準備しておくことが一番です。
目次を見たい人はクリックしてね
クレジットカードの有効期限が切れた時の定期引き落としでやることとは?

クレジットカードの有効期限が切れた時の定期引き落としでやることとは、ズバリ支払先のクレジットカード情報を新しいクレジットカードの情報に更新することです。
では、どんなクレジットカード情報を更新すればいいのかお伝えします。

クレジットカードの有効期限とセキュリティコードが変わる
クレジットカードの有効期限が来て新しいクレジットカードになると、クレジットカード有効期限とセキュリティコードが変わります。
そのためこの二つの情報の更新は必須です。

クレジットカード番号は変わらない
クレジットカードの更新をしても、クレジットカード番号は変わらないので支払先のクレジットカード番号を更新する必要はありません。

以上の情報を更新すれば、その後も遅延なく支払いが行われますので必ず更新を忘れないようにしてください。

そんな方におすすめの方法は一つしかありません。
どの支払いに何のクレジットカードを使用しているのか?ということを表にしておく

アナログなやり方ですが、一度どの支払いに何のクレジットカードを使用しているのかということを表にしておくとかなり便利になります。
ついつい頭で覚えているからいいやとなりがちですが、これをやっておくだけでかなりの時間短縮及び更新漏れの防止になります。

クレジットカード情報の更新をあまりやりたくないという人には、JCBが発行 するクレジットカードがおすすめです。
JCBが発行するクレジットカードは有効期限が最大7年となっており、クレジットカードの中では最長クラスの有効期限の長さになっております。
JCBが発行するクレジットカードは有効期限が最長で7年

一般的なクレジットカードは有効期限が最長でも5年というものがほとんどですが、JCBが直接発行するクレジットカードは有効期限が最長で7年です。
下記の表はJCBが直接発行するクレジットカードです。
クレジットカード名 | 年会費(税抜) |
JCB カード W(20代、30代におすすめ) | 永年無料 |
JCB カード W plus L(女性におすすめ) | 永年無料 |
JCB 一般カード | 1,250円(インターネットで申し込むことで初年度年会費無料・条件により翌年以降も無料になる) |
JCB プラスANAマイレージカード | 1,250円(インターネットで申し込むことで初年度年会費無料・条件により翌年以降も無料になる) |
JCB Extage ゴールドカード(20代でステータス性のあるカードを欲しい方におすすめ) | 3,000円(インターネットで申し込むことで初年度年会費無料) |
JCB ゴールドカード(ステータス性のあるカードが欲しい方におすすめ) | 10,000円(インターネットで申し込みことで初年度年会費無料) |
JCB プラスANAマイレージゴールドカード(ステータス性のあるカードが欲しい方におすすめ) | 10,000円(インターネットで申し込みことで初年度年会費無料) |
JCB プラチナカード(ステータス性のあるカードが欲しい方におすすめ) | 25,000円 |
JCBプラチナカードを除いた年会費がかかるクレジットカードは、インターネットから申し込むことで初年度年会費が無料になります。
上記の表のクレジットカード名をクリックすることで各クレジットカードの公式ウェブサイトに飛ぶので、興味がある方はぜひ確認してみてください。
>クレジットカードの有効期限の長さについては別記事にまとめましたので、興味がある方はぜひこちらもご確認ください。
まとめ
|
クレジットカードの有効期限が短いと情報の更新を頻繁に行う必要がありめんどくさいので、個人的にはJCB発行のクレジットカードはかなりおすすめです。
本記事が皆さんのお役に立てば嬉しいです。
最後までご確認いただき誠にありがとうございます。