クレジットカード大好きメガネ山が、VISAのセキュリティーコードの書いてある場所についてお伝えします。


毎回紹介していますが(汗)、上の写真は私が取得したクレジットカードの一部です。番号を隠すのが大変で全部映すのは断念しました(笑)
セキュリティーコードを使用する際、セキュリティーコードを何度も間違えるとクレジットカードがロックされて一時的に使えなくなってしまうので、ご注意ください。
VISAのセキュリティーコードはクレジットカード裏面に書いてある3桁の数字
VISAのセキュリティーコードは、クレジットカード裏面に書いてある3桁の数字になります。
具体的には、

出典:SMBC公式ウェブサイト
になります。
上の写真はデビットカードになりますが、セキュリティーコードが書いてある部分は一緒になります。

複数回セキュリティーコード間違ってクレジットカードが使えなくなっちゃったんだけど、どうすればいいの?

クレジットカード発行会社に電話してロック解除方法を確認しましょう。
クレジットカードがロックされたらクレジットカード発行会社に電話してロックを解除してもらう

セキュリティーコードの入力を複数回間違ってクレジットカードが使えなくなった場合は、クレジットカード裏面に書いてある電話番号に電話してロックの解除方法を確認しましょう。
上記の電話でクレジットカードのロックを解除できるクレジットカード発行会社も多いので、必ずクレジットカード保有者本人が電話するようにしてください。

クレジットカード発行会社によっては、自宅に郵送されてくる書類に必要事項を記入して返送し、クレジットカード発行会社がそれを確認するまではロックが解除されないというところもあるので、めんどくさいことになりたくない人は慎重にセキュリティーコードを入力しましょう!
また、電話で本人確認及びクレジットカード情報(クレジットカードに書いてある情報や引落口座などについて)の確認があるので、ロックされたクレジットカードを確認できる状況で電話してください。
>セキュリティーコードの間違いでクレジットカードがロックされた場合の解除方法について別記事で詳しくまとめているので、気になる方はこちらの記事もご確認ください。
まとめ
|
セキュリティーコードを間違えてクレジットカードがロックされるとめんどくさいので、クレジットカードがロックされないようにご注意ください!
本記事が皆さんのお役に立てば嬉しいです。
最後までご確認いただき誠にありがとうございます。