クレジットカード大好きメガネ山が、2chでおすすめされているクレジットカードの統計をとったので、そのランキングをお伝えします。


今回統計をとったのは、比較的書き込みが多かった以下の3つのスレッドになります。
|
こちらの結果をランキングにしてお伝えします。

目次を見たい人はクリックしてね
2chで話題のクレジットカードNo.5
ランキング | オススメしていた人の数 | クレジットカード名 | 年会費(税抜) |
同率1位 | 6人 | ビュー・スイカカード | 477円 |
同率1位 | 6人 | イオンカード | 永年無料 |
同率1位 | 6人 | ビックカメラ・Suicaカード | 477円 初年度無料 ※条件次第で次年度以降も無料 |
4位 | 5人 | Amazonマスターカードクラシック | 1,350円 初年度無料 ※条件次第で次年度以降も無料 |
5位 | 4人 | 三井住友VISAクラシックカード | 1,250円 初年度無料 ※条件次第で次年度以降も無料 |
※2019年4月現在
上記が2chで統計をとった結果です。
各カードについて、特徴や次年度以降の年会費を無料するやり方などをお伝えします。

やっぱり2chは一筋縄ではいかない場所ですね(;^_^A
同率1位のビュ-・スイカカード

年会費が477円かかりますが、クレジットカード自体がスイカの機能を持っていて、スイカのオートチャージ機能や、スイカにチャージするだけでどんどんポイントが貯まるなど、スイカに特化したビュー・スイカカードが同率で話題性No.1でした。

年会費が477円かかるのですが、ご利用代金明細書をWeb明細にするだけで一年に一回600円相当のポイントが付くので、実は年会費が無料以上のお得度になります。

ビュー・スイカカードが頻繁に話題に上がるということは、2chには頻繁に電車を利用する人が多い → 電車を利用するということは2chをする人は比較的都会に住んでいる人が多いということが成り立つかと思います。

推理にもなりませんね(笑)
いちいちスイカをチャージする必要が無いのは、電車を頻繁に利用する人にとってはかなり助かりますよね。
2chで話題のクレジットカードということで作ってみるのも全然ありだと思います。

同率1位のイオンカード

年会費が永年無料のイオンカードが同率で1位です。
イオンカードについては主婦や主夫の心強い味方というイメージがありますが、2chでも評判が良いというのは意外でした。
イオンカードはイオングループ(国内ではNo.1の店舗数)での買い物がかなり優遇されます。
特典の一部で、毎月20、30日にイオンカードを使用してイオングループの店舗で買い物をすると、ほぼ全ての商品(タバコなどは対象外)が5%OFF+ポイント2倍という実質6%OFFになり超お得です。
インターネットショッピングでも、【ときめきポイントTOWN】というサイトで買い物をすると、最大21倍のポイントが付くという驚異的な還元率になります。

そんなにお得なの?と懐疑的だったとしても、年会費無料で損はしないので、取得がまだの人はぜひ取得してそのお得感を味わってみてください。

同率1位のビックカメラ・Suicaカード

ビュー・スイカカードとほぼ同じ機能を有したビックカメラ・Suicaカードが同率で1位です。
ビュー・スイカカードとの大きな違いは、本カードのSuica機能を利用してビックカメラで買い物をすると最低でも11.5%がポイント還元されるという驚異的な還元があるということです。
年会費が¥477(初年度無料)ですが、年に一回でも利用すれば翌年も年会費が無料になるので、実質年会費は永年無料のようなものになります。
ビックカメラ・Suicaカードは他のクレジットカード比較サイトでも必ず高評価で、2chで1位になるのも納得です。
良くビックカメラを利用する、これからビックカメラを利用してお得なポイント生活をしたいという人はぜひ取得してみてください。

話題ランキング4位はAmazonマスターカードクラシック

2chで話題性No.4はAmazonマスターカードクラシックになります。
年会費が1350円(初年度無料)かかりますが、年に一回以上利用すれば翌年の年会費も無料になるので、こちらも実質年会費無料のクレジットカードになります。
Amazonでどのクレジットカードがお得なのか?という話をする際には絶対に外せないクレジットカードです。
Amazonでポイント還元率No.1のクレジットカードを知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
Amazon プライムが2019年5月から会費を値上げをするということで、Amazon プライムに入会している・これから入会したいという方にはAmazonマスタカード ゴールドの方がお得になってしまいましたが、Amazon プライムには興味が無いという方にはとてもお得なクレジットカードになります。
Amazonでお得に買い物をしたいという人はぜひ取得してみてください。

5位は三井住友VISAクラシックカード

優等生のようなクレジットカードである三井住友VISAカード クラシックが話題性No.5になります。

年会費が1250円(初年度無料)かかりますが、マイ・ペイすリボを利用することで年会費が無料になります。
リボ払いは絶対嫌だ!という人はマイ・ペイすリボにすることに抵抗があるかもしれませんが、リボ払いの金額をクレジットカードの利用限度額と同じ額に設定すればリボ払いにならず安心なので、ぜひ試して年会費を無料にしちゃいましょう。
ポイント還元率は0.5%ということで、還元率の平均を満たしています。

とても気持ちよく対応していただけるので、心が洗われるようで電話するのが楽しみになります(笑)(用もないの電話をかけるのは絶対にやめましょう!)
三井住友VISAカード クラシックは、ゴールドカード、プラチナカードとランクアップできるカードなので、今後信頼性・ステータス性があるカードが欲しいという人にもオススメの一枚です。

まとめ
|
偏見でもっと偏ったランキングになるかと思っていましたが、とてもまともクレジットカードランキングになりました(笑)
本記事が皆さんのクレジットカード選定にお役に立てれば嬉しいです。
最後までご確認いただき誠にありがとうございます。